過去の活動
秋吉台リフレッシュパークで木工教室(夏休み宿題作り)を開催。
たくさんの親子さんなどが参加されました。
美祢市報と同封でチラシを回覧しましたので、美祢市の方もたくさん参加されました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
竹鉄砲づくり(小郡南子供会)の皆さん 上は、ソーメン流し
竹鉄砲も良く飛びました。朝から雷や雨が降って外で遊べないかと思いきや
竹鉄砲を作ったら曇ってきてソーメン流しの時は晴れました。良かった良かった。
みんなの日頃の行いが良いようです。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
美祢市於福の子供会の皆さんが竹とんぼづくりに秋吉台家族旅行村にこらえました。
竹トンビづくりは初めてと言うことで、みんな真剣そのものでした。
木製ウッドテラス作製の準備中
平成6年度NPO法人やまぐち里山ネットワークの総会を開催
皆さん笑顔で賛成の挙手をしておられます。
令和6年度も5年度同様にしっかり頑張りたいと思います。
皆さんよろしくお願いします。
宮崎県の森林体験施設を視察しました。
山口県の農林総合技術センター的な施設の中に木材協会が運営していました。
木工体験のための材料(キット)づくりが大変だそうです。
当法人も同じ大変さを実感しています。
山口県農林水産部森林企画課と佐賀県森林体験施設を視察に行きました。
指定管理でNPO法人の若い女性が施設の運営を担っていました。
明るく感じの良さが売りですね。
秋吉台家族旅行村で山菜天ぷら試食会
秋吉台リフレッシュパークに引き続いて開催しました。
たくさんの方が参加され約200名の方々が山菜天ぷらを堪能されました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
5月3日に秋吉台リフレッシュパークで山菜天ぷら試食会を開催しました。
たくさんの方々が参加され、22種類の山菜を提供しました。こんなの初めて
食べたと言われた方もたくさんおられました。美味しかったと喜ばれました。
明日5月4日は秋吉台家族旅行村で開催します。
約200名以上の方々が試食されました。準備から大変でした。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
次に日(4月28日)は秋吉台家族旅行村で開催しました。
この日は、朝からひっきりなしにお客さんが木工体験をされました。
忙しかったです。
秋吉台リフレッシュパークで木工体験
ゴールデンウィーク初日でお客さんの参加はいまいちでした。
山口市阿知須のユニクロ本部でファミリーイベントが開催されました。
NPO法人やまぐち里山ネットワークはワークショップとしてミニミニカー
木製ペンダントづくりを出店しました。たくさんの子供達が作成に励んでいました。
昼ご飯 大変美味しかったです。
職員を大切にされているなと思いました。
宇部市恩田公園の伐採した木材の利活用で丸太ベンチを作成しました。
今整備されている(株)ミズノさんからの委託事業です。
今年の1月から4月まで計3日間の行程で11脚作成しました。
秋吉台リフレッシュパークの危険樹木の整理です。
特に大きくなりすぎた樫の木などは枝枯れをしていて危険です。
Sサイトの樫の木は、途中枯れているものが有り、大きな木を2本伐採しました。
秋吉台家族旅行村のクスノキを整理しました。
村内の樹木の枯れ枝等危険なものを除去しました。
大変です。
大正洞桜祭り
我がNPOは、竹とんぼづくりワークショップを行いました。
満開のサクラの花びらがとても綺麗でした。
サクラの花びらが舞う「うどん」も美味しかったです。
里山工房オープン1周年記念イベント
午前中は、たくさんの方がお越し頂きありがとうございました。
午後は、お客様が全然お見えにならなくて、大変残念でした。
私たちの取組がまだまだ、行き届いていまいと反省しています。
今後ともよろしくお願いします。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
令和6年3月20日に企業参加の植樹会を実施しました。
あいにくの暴風、雨、みぞれで寒い1日の中参加されたボランティアの皆さんが
一生懸命植樹されたので120本のクヌギの苗をあっという間に終わることができました。
ありがとうございました。また、お疲れ様でした。
参加された企業は、積水ハウス株式会社山口工場の職員の皆さんです。
NPO法人やまぐち里山ネットワーク 赤川瑞夫
2023年里山フェスで、林さんが作成した猫のチェンソーアートを設置しました。
秋吉台家族旅行村の駐車場入り口です。
是非、見に来て下さい。
「きららで遊ぼう」に参加しました。
竹とんぼ、木製ペンダント、木製ミニカーづくりのワークショップを行いました。
入場するのにお金を払っているので、体験は全て無料でできました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
移植作業中
ある程度大きくなった木が、周りの木に被圧されているため、除伐するので
はなく、移植することにしました。(特に残したい木は、移植することとして
います。)
その他の写真は里山のブログに掲載します。
除伐作業実施中
除伐木はチッパーで処理しました。(あまり混んでいるとそれぞれの樹木が
共倒れになるので、伐採して間を広げてやる必要があります)
その他の写真は里山のブログに掲載します。
施肥作業(2050年の森に山林肥料をまきました)
400kgの肥料を特に育ちの悪い箇所及び特に育って欲しい樹木を主体に
播きました。
令和5年度椎茸駒打ち体験開催(2050年の森)
今年は、50組限定で行いました。
80名以上の方が申し込まれましたが、30名の方は残念でした。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
阿知須幼稚園の園児の皆さんが今日完成した「どんぐりコロコロの小道」の
初歩きをしてくれました。ありがとうね!!
歩道に敷いたチップの小道を歩くのに気持ちが良かったそうです。
阿知須幼稚園の園児さんが2050年の森でどんぐりの種播きをされました。
その後、エゴノキのペンダントづくりをしました。
世界にひとつしか無いペンダントです。
今日は、天気予報では雨で諦めていましたが、晴れて気持ちの良いイベントになりました。
良かった 良かった
宇部市立図書館で竹とんぼづくりを開催しました。
動物環境会議の主催です。
里山工房「夢の森」でイベントのための部品づくりをしました。
今日から、メンバーで一番若い藏本さんが初参加されました。
期待しています。されています。
宇部市恩田公園のベンチづくり(メタセコイヤ)
工事のため伐採したメタセコイヤを使ってベンチを作製して欲しいとの
要望に対応しました。1月17日
その他の写真は里山のブログに掲載します。
チップ歩道にするため、足りないチップは購入して敷きます。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
除伐した木はチップにして歩道にまきます。
まだ、少し柔らかいので歩きにくいですが、そのうち硬くなります。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
2050年の森に遊歩道を設置しました。
林内をゆっくり散策して下さい。ベンチも設置することとしています。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
2050年の森(どんぐりの森)を除伐しました。
混み合ってこれ以上成長できない状況なので、除伐してそれぞれの木が成長
できるようにしました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
2024年始のおもてなし、ぜんざいの無料配布です。
能登地震という悲しい年明けになりました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
秋吉台龍護峰のご来光、全員ではいポーズ お疲れ様でした。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
2024年ご来光(秋吉台龍護峰にて)
半分諦めていたご来光が、奇跡的に2分間だけ見ることができました。
2分後には、上の雲に隠れてしまいました。
神秘的で素晴らしいご来光でした。
12月30日 今日はこのメンバーで石焼き芋を作ってお客さんにサービスしました。
今年も恒例の石焼き芋を焼いて温泉入浴利用者に配っています。
12月29日
ミニ門松づくり(2050年の森)を開催しました。
それぞれ手作りで思い思いのミニ門松を作られました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
12月23日秋吉台リフレッシュパークでクリスマス会「ビンゴゲーム」をしました。
昨年はコロナの関係ですごく人数が少なかったけど今年は昨年よりたくさん増えました。
ビンゴで良いものゲットしましたか。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
きらら浜記念公園ドームに門松を設置しました。
森のプランナー養成講座修了式
その他の写真は里山のブログに掲載します。
森のプランナー養成講座最終日
乗用草刈り機の操作研修
その他の写真は里山のブログに掲載します。
きらら博記念公園のドームにクリスマスツリーを設置しました。
里山工房「夢の森」イベント開催
ミニ門松、クリスマスリースづくり
その他の写真は里山のブログに掲載します。
里山工房「夢の森」のトトロ冬支度中
完成したらまたお見せします。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
NPO法人やまぐち里山ネットワーク視察研修会
3日間晴天に恵まれ、暑い日が続きました。
研修もその目的を達成することができ、大変有意義でした。
これからの活動に活かしていきます。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
宇部市水源かん養事業が開催されました。
クヌギの苗木を10本植栽しました。
石窯ピザ焼体験や木工体験をしました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
2050年の森でリースづくり体験を行いました。
フジツルなどでリースを作りスギの葉で形を作り松ぼっくりなどで飾り付けをしました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
森林環境ボランティアリーダー研修(竹林整備講座)
その他の写真は里山のブログに掲載します。
森のプランナー養成講座視察研修
風の国で紙すきと箸造りに挑戦しました。
日頃は、指導している立場ですが、この度は受講生と一緒に参加しました。
受講生の気持ちになることで見えない部分も見えてきて貴重な体験でした。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
筑波山頂から眼下の東京、富士山、筑波山の植生何をとっても素晴らしい。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
茨城県(国営ひたち海浜公園)を視察しました。
流石に国営、国営でナイトできない公園です。
管理も良くされています。
お金をかけています。と言う感じですね。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
茨城県で全国育樹祭が開催される。
リフレッシュパークまつり開催中
自転車ロードレースの開催で参加者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
リフレッシュパークまつりアウトドアークッキング体験
アウトドアーフェスに参加しました。
たくさんの方々が来られました。
ありがとうございました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
2023里山フェスin秋吉台を開催
その他の写真は里山のブログに掲載します。
2023里山フェスin秋吉台
前夜祭(ナイトキャンプ)を開催しました。
完成した竹コースター
その他の写真は里山のブログに掲載します。
竹コースター作製のための竹を伐採
その他の写真は里山のブログに掲載します。
秋吉台家族旅行村のトトロが衣替え
暑かった夏も終わり、段々と寒くなってきました。
トトロも羽織ったスギの葉が段々古くなってこの冬が持ちこたえられないと可愛そう
なので、新しいスギの葉を取ってきて暖かいように衣替え中です。
NPOが作製したトトロの中身は皆さん見られたことが無いと思いますので、この度
公開しました。
衣替えしたトトロを是非見に来て下さい。
また、10月22日は「2023 里山フェス in秋吉台」を開催します。
楽しい催しがあります。早く来ないと餅まきに間に合わないかも。
防府市の松崎幼稚園所有の森林を見に行きました。
幼稚園の子供達が遊びに来る森で、子供達の生きる力を身につけるための体験等を
実施されています。
面積が広くて管理が行き届かないとのこと、またどんな森にしたら良いかなどの
相談を受けました。
父兄で整備するなどの取組をされていますが、全てに手が入れられないのが現状
のようです。
何かの事業があれば良いのでしょうけど。
小鳥の巣箱づくり
ツリーテーリング
夢はなマルシェが開催され
NPO法人やまぐち里山ネットワークは、2050年の森に小鳥の巣箱設置と
お客さんに2050年の森の中を散策してもらうためクイズ形式のツリーテーリング
を開催しました。
参加された皆さんは大変楽しかった、2050年の森の中を散策できて良かった。
小鳥が巣箱に巣をかけるのを見に来たいなどとたくさんの感想を述べられました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
きのこ狩りを開催
今年は、制限無しの開催で、約200人の方々が参加されました。
本当に久しぶりの賑わいがありました。
天候にも恵まれ、最高の1日でした。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
美祢農林水産事務所の南野さんが森林の働きについて分かりやすく楽しく説明されました。
太陽石油 SDGs体験教室 in山口
秋吉台家族旅行村で開催されました。
森のお話を聞いて、竹とんぼをみんなで作りました。
その後、山に入ってクヌギの苗を全部で150本植えました。
みんな頑張ったね
その他の写真は里山のブログに掲載します。
木製遊具が完成しました。
近々オープン
丸太登り
滑り台
網登り
森林・林業環境ボランティアリーダー養成事業始まる。
昨年度に続いて後期の事業がスタート
森林企画課:副課長のあいさつで始まりました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
NTTドコモの森の整備
サクラの植林地の整備(下草刈り)を実施しました。
完了後は、森の機能などを勉強しました
その他の写真は里山のブログに掲載します。
真夏の昆虫教室を開催
抽選で15組の家族の方が参加されました。
皆さんクワガタの番を貰って嬉しそうです。
中に二組の方がオオクワガタ虫があたりました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
丸太の網登りもほぼ完成です。
後は、ロープで網を編んで設置するだけです。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
今日は、午後から雨になりました。
雷もなっていましたが、やんでは作業を繰り返しましたが、本降りになりやむなく中止
その他の写真は里山のブログに掲載します。
今日からは、丸太に張った網登りを作製します。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
滑り台の塗装も完成しました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
滑り台の館がほぼ完成です。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
木製遊具の滑り台を製作中
流石に、滑り面を木製で作ったら、滑らない滑り台になったので、今回は滑り面
は遊具会社で作っている滑り面を購入しました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
里山工房「夢の森」で木工体験イベント開催
その他の写真は里山のブログに掲載します。
夏休み宿題づくり 秋吉台リフレッシュパーク
夏休み宿題づくり 秋吉台家族旅行村
風倒木、枯損木の整理
木材としては利用可能であるから、製材して体験用の板などを作ります。
台風6号により倒れたナラガシワ
根元径は役80cmぐらい、再度他の樹もチェック中
林業機械安全講習会を開催
事故の例(吉光指導員)や機械操作等の基礎(乗安指導員)などを会員みんなで再確認しました。
年に何回かこうした講習会を開催することとしています。
ご安全に!!
を合い言葉に
その他の写真は里山のブログに掲載します。
木製遊具づくり
木製滑り台
その他の写真は里山のブログに掲載します。
遊具の点検をしました。
手直し、強度の強化などを実施しました。
3日目の遊具づくり
ダボ穴にコーキング剤を埋めました。
子供達が穴で怪我をしないようにです。
本当は、もっとおもしろくしたかったですが、危なくないようにするため単純な構造にしました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
3日目の遊具づくり
傾斜地の中の作業はきついですね
その他の写真は里山のブログに掲載します。
2日目の遊具づくり
熱い中、穴掘りは大変でした。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
秋吉台家族旅行村の木製遊具づくり 安全祈願 乗安頭領
その他の写真は里山のブログに掲載します。
mineto子どもキャンプ2023 開催
竹とんぼづくり
石窯ピザ焼体験
竹とんぼを作って競争しました。
ピザは、生地をのばしてピーマンやタマネギなどをトッピングして石窯で焼きました。
美味しかったです。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
リフレッシュパークにある遊具を補修しています。
鉄のボルトは錆びてすぽっと抜けました。
鉄のボルトをやり替えて、横柱の中が腐っていて床板が外れそうになっていたので
丸棒を1本添えて強化し床板をビスで丸棒に固定しました。
木製は簡単に修理ができて、取替も可能ですが、鉄は、錆びたらどうにもなりません。やり替えるにしても大工事になります。
自然に優しい木材は、やはり人間社会にも優しいと思いました。
竹とんぼづくりに素材作成をしています。
竹とんぼは、マダケで作りますが、高く飛ばす竹とんぼは、かなり肉厚の者を使います。
薄い竹とんぼは空気抵抗が少ないことからあまり高く飛びません。
薄い竹とんぼを高く飛ばすためには、ローソクなどの火であぶって傾斜をつけます。
日田市の日田すぎ下駄オブジェ
視察研修に行きました。
当日は、6月30日大雨で行く先々で大雨でした。
警報などがたくさん出て、中止すべきかとも思いましたが。決行しました。
最初は豊築森林組合が作製している色々な木工品を見に行きました。
次に日田市の豆田町に行きましたが、雨で閉店の店も多くありました。
日田玖珠地域産業振興センターに木工品が沢山ありました。
秋吉台家族旅行村の「ミニ植物観察園」で植物観察会を開催しました。
今回のPRはInstagram等の普及のみで行いましたが参加者はやはり少なかったです。
しかし、少なければ濃密な指導ができたと思います。
指導者の中沢先生に質問することもたくさんできたように思います。
しかし、今後はもっと参加者を募ってPRしたいと思います。
植物観察会の後は、草木染め体験です。
草木によってこんなにも違う「貴方だけのハンカチ」ができあがりました。
またのご参加をお待ちしています。
里山工房 夢の森でイベント開催しました。
来月は、7月15日10:00からです。
草木染め(500円)
竹とんぼ(300円)
焼スギ (500円)など
お待ちしています。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
ウサギが育っています。
はじめは少なかったけど今はかなりの数が生息しています。
そのほかの動物も生育しています。
多様性の森づくりを目指しています。
皆様も温かく見守って下さい。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
2050年の森あり方の検討ワーキンググループを開催
2050年の森の現地確認
2050年の森のあり方(2050年を目指す姿)
当面の整備と普及啓発活動
そのほか
について、意見交換を行いました。林業技術者としての意識統一が図られました。
令和5年度の総会を開催
園田理事長のあいさつ
今年も森だくさんの行事やイベントです。
キャンプ教室in秋吉台家族旅行村が開催される。
主催:山口県スポーツ推進課
主管:山口県キャンプ協会
NPOが指導:秋吉台樹木トレッキング
樹木観察をしながら、秋吉台旅行村のトレッキングコースを散策しました。
阿知須中学校職場体験授業(2日目)を実施しました。
きらら博記念公園内の2050年の森です。
今日は森林の役割について、松の枝落とし作業、どんぐりの森の枝落とし作業および竹楽器(パンフルート)作りの体験を行いました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
阿知須中学校職場体験授業を実施しました。
きらら博記念公園内の2050年の森です。
NPO法人やまぐち里山ネットワークが2050年の森で行っている作業やイベントの体験です。
今日(5月25日)は、午前中草刈マサオに乗って芝刈りの体験、芝刈りモアの操縦、草刈り機での作業、手鎌での草刈りを行いました。
午後は、丸太でベンチ作り体験を行いました。
楽しそうに操縦する人や怖がっている人もいました。
特にチェンソーの操作は、怖かったみたいです。
でも、ちゃんとチャプスやヘルメットをかぶって、危なくないように付き添って実施しました。
安心して下さい。
明日(5月26日)も体験授業があります。
みんな明日も頑張ろう。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
今日5日は、2050年の森の山菜天ぷら試食会です。
雨は降りませんでしたが風が強かったです。
こどもの日なのか、子どもの姿が見えませんでした。
こどもの日のイベントが至るところで開催されているのかな。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
美味しいですか?良い笑顔ですね。
秋吉台家族旅行村で山菜天ぷら試食会を開催
今日もたくさんの方々が来られました。
厨房はてんてこ舞いでした。
皆さん美味しいと言って食べられました。
ありがとうございます。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
秋吉台リフレッシュパークで山菜天ぷら試食会を開催
アオキ、イタドリ、ウコギ、カキ、カキドオシ、クズ、クローバー
シイタケ、スギナ、タケノコ、チャ、ドクダミ、ノビル、ハナイカダ
マタタビ、ユキノシタ、ヨモギ、ワラビ、ミョウガ、タマネギの20種類でした。
今年は、山菜の発芽が早くて、コシアブラ、タラノメは残念ながらありません
でした。
今年で、開催10年目になります。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
NPOスタッフの溶接技術研修(指導者の田中先生)
中々うまくできません。色々な技術があることに感動です。
これからの活動にうまくできたら楽しいでしょうね。
頑張ります。
里山工房「夢の森」で本年度第一回目のイベントを開催しました。
あいにくのひどい雨でお客さんのご来店は、数組のみでしたが楽しく体験されていました。
毎月イベントを開催する予定です。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
里山工房「夢の森」に新たな看板ができました。
安永さんの作品です。
ありがとうございました。
5月ゴールデンウイーク中のイベント情報です。
是非おいで下さい。
大正洞桜祭りに竹とんぼ作り体験を開催。
晴天の中たくさんの方々が訪れました。
子供たちは、楽しそうに竹とんぼづくりを楽しんでいました。
2050年の森の木製遊具が完成しました。
植樹ボランティアに参加された皆さんとオープン式を開催しました。
ありがとうございます。
遊ぶにあたっては、気をつけて無理なことをしないようにしてください。
保護者の方と共に遊んでください。
完成までの工事の様子をブログで紹介します。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
2050年の森植樹ボランティア
一般県民の方と積水ハウスの職員の皆様が参加して頂きました。
2050年の森で良く育つクヌギを植林しました。
クヌギの苗木は、2050年の森のクヌギから落下したどんぐりを植えて育った苗です。
この地域に1番なじんでいる種から採集したものだから、1番良く育つと思います。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
椎茸駒打ち体験
たくさんの参加ありがとうございます。
当初は30組で予定していましたが、150組の申込みがあり、急遽ホダ木の準備をしましたが、100組までとなり、残りの方には、ご遠慮して頂くしかありませんでした。
来年も実施する予定です。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
美祢市林業ふれあいセミナー 2回目
NPO法人やまぐち里山ネットワークの女性が初の伐倒体験です。
初めてにしては、お見事です。
NPOの女性ホープですね。
これからも、美祢市林業ふれあいセミナーの参加者としてよろしく。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
木製遊具製作開始
2050年の森に木製遊具の製作活動始めました
今年は、ジャングルジムであり、海賊船であり、迷路であるものを備えた遊具を作製しています。
自然に優しい木材を使った遊具は、
SDGsです。
我々が、製作しています。
子供たちが楽しく遊んでいる姿を思い浮かべながら製作しています。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
森のプランナー養成講座(6日目)
5日目で伐採し、玉切りをしたスギを搬出する研修を行いました。
ポータブルロープウインチで木材を引っ張り出す講習
初めてにしては中々上手でした。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
森のプランナー養成講座(7日目)最終日は閉講式
午前中は、ワークショップと意見交換会を実施しました。
最後に前期の修了証書を山口県森林企画課長から1人ずつに手渡しで交付されました。
参加者全員前期終了おめでとうございます。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
森のプランナー養成講座(補講)
2050年の森で刈り払い機の使い方、安全な使用方法などの講習会がありました。
また、マツの枝打ちの方法や機具の使い方の講習がありました。
今日の補講の対象は3人です。これで皆さん第1部は卒業できる予定です。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
美祢市林業ふれあいセミナーが開催される。
美祢市篠田市長のあいさつか
山口県指導林業士の園田秀則氏から美祢市の林業について講義がありました。
美祢の林業の文化や土壌の色から見る美祢市など貴重なお話を楽しく伺うことができました。
その後は、現地で木の伐採やチェンソーアートの見本を実施しました2月11日に現場の作業2回目がありmす。
その他の写真は里山のブログに掲載します
2050年の森木製遊具製作準備
スギの丸棒に防腐剤と塗料(自然に優しい塗料)を丸棒1本1本に丁寧に塗っていきました。
丸棒の大きさは、20cm、15cm、12cm、10cm、9cm、6cmと多種多様です。
利用する箇所により使い分けます。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
森のプランナー養成講座5日目
今日は、立木を伐採する方法について学びました。
自分の思った方向に倒すための方法について、安全な伐倒の仕方について研修しました。
この木は、我がNPOのベテラン指導者吉光先生が伐倒しました。
これくらい大きくなると、研修生には少し無理ですかね。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
森のプランナー養成講座4日目
チェンソーと刈り払い機の操作、点検、使い方。
講師は、等法人の会員(林業機械関係指導のスペシャリスト乗安先生)
機械のメンテの仕方を実施、山に行って実際の使い方を研修しました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
里山工房「夢の森」にある看板を撤去
高所作業車と大型グラインダーを使って撤去しました。
重さは、100kg以上あり増したが、無事終了しました。
お疲れ様でした。
旅行村の枝払い
ケビンの上に腐ったクヌギの枝や折れそうな枝、折れて引っかかっている枝などが沢山あります。
指定管理の中には作業としてはありませんが、迷惑を被るのはお客様なので、自力で撤去をしました。
1日や2日では撤去できないほどの危険な枝があります。
ケビンにも良くないです。
困ったものです。
秋吉台最高峰の龍護峰のご来光トレッキングお疲れ様でした。
今年のご来光は、今までで最高の初日の出でした。
参加された皆さまには、今年きっと良いことがあると思います。
申し遅れましたが、新年明けましておめでとうございます。
秋吉台旅行村 所長 NPO法人やまぐち里山ネットワーク 事務局長:赤川瑞夫
その他の写真は里山のブログに掲載します。
クリスマス会の開催
秋吉台リフレッシュパークでクリスマス会を開催しました。
今年は、あいにくの大雪と寒波でキャンプのお客さんがキャンセルが多く、少人数で開催しました。
景品が余らないように、大人も参加してビンゴ大会を開催しました。
皆さん楽しそうに参加されました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
ミニ門松づくり(12月24日)
今年も残り少なくなりました。
2050年の本年最後の森最後のイベント「ミニ門松づくり」を開催しました
今年は、コロナも猛威を振る舞っていますので、広告はしませんでした。
2050年の森ファンクラブの方々にメールでご案内を出しました。
手違いも有りご迷惑をおかけしました。
皆さん上手に楽しんで作成されました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
(12月17日〜18日)
令和4年度森のプランナー養成講座 視察研修
佐賀県の「さが21世紀県民の森」に視察に行きました
指定管理者の理事長さんから色々と取組をお聞きしました。
理事長さんのお話と、活動に敬服しました。
我々も見習う点が数多いと反省しました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
(12月9日〜11日)
NPO法人やまぐち里山ネットワークの視察研修を実施
今年は、2泊3日で実施しました。
技術鍛錬と会の結束を高めるのが目的です。
皆さん楽しく、研修を受けられました。
盗める技術は積極的に、改善すべきは素直にと意欲的に研修を受けました。
宮崎県の林業技術センターの施設は、流石に林業県の取組と感心しました。
一般の方々がいつでも木工体験等の指導を受けられるように施設が整っていました。
うらやましい次第です。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
2050年の森管理棟でクリスマスリースづくり
今年もこの季節がやってきました。
皆さん楽しくクリスマスリースをつくられました。
ツバキの実を使ったり、スギの葉や、どんぐり、アメリカフウ、松ぼっくりなどをリースの輪に輪につけていきました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
第15回水を守る森林づくり体験活動
総勢118名の参加で間伐作業と除伐作業が行われました。
温かい日差しの中での作業は汗をかきました。
ヒノキの直径20cmぐらいの木を伐採し枝打ち玉切り工程をノコで実施するのは疲れますね。
時間の関係で、チェーンソーの出番もありましたが、参加者の皆さんはなれないノコを使って良い汗をかいておられました。
最後に参加者全員で集合写真です。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
令和4年度森のプランナー養成講座 開講式
本年度の講座が開講しました。
本年度は、木材の伐採、搬出を主体に講座を開きます。
ボランティア活動の中にチェーンソーや草刈り機を取り込んだ安全な作業を推進するためのものです。
本日は、山口県森林企画課長のご挨拶に始まり同企画課主幹からは山口県の森林の現状等についてご指導を頂きました。
午後からは、NPOによる森の話をしました。
これから7日間の講座がスタートしました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
きららで遊ぼうあじす自然体験会が開催される。
きらら博記念公園に関係する団体等の参加でワークショップが開催されました。
我がNPO法人やまぐち里山ネットワークは竹でつくったウグイス笛の作り方を子供たちに体験して貰いました。
1番鳴き声が大きいのはどうしたら良いかなど色々とチェレンジしていました。
できあがった笛でウグイスの泣き方を練習していました。ピーピー、ピーピーとあちこちで鳥の鳴き声が聞こえていました。
4班で各コーナーをまわって色々な体験されました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
NTTドコモの皆さんが森林整備活動
「ドコモ秋吉さくらの森」(秋吉台家族旅行村のさくらの森内)においてNTTドコモの職員の皆さんが桜の手入れをしました。
平成16年2月に植栽したさくらの下草を刈りました。
シカの被害でかなりの本数が食害されて、思ったほどの時間がかかりませんでした。
今後、食害されたところをどうするかが課題です コロナ被害のため2年越しの活動となりました。
手入れされた森林は見る見る間に綺麗になりました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
共和キリン(株)の皆さんが森林整備
コロナで森林整備がこの2年間できなかったので森の中も暗くなっていました。
今年は、今後森林整備を続けるに当たっての前哨戦ということで、少数精鋭の方が参加されました。
例年ですと30〜40名の方が参加されています。
来年から、コロナの影響もなくなり皆さんが参加できるようになることを祈って、作業を進められていました。
第20回リフレッシュパークまつり
11月6日(日)
2022里山フェスin秋吉台
晴天に恵まれ沢山の方が参加されました。
竹コースターは、相変わらずの人気で皆さん並んで待っておられました。
3年ぶりの餅まきは、午前と午後に対象者を変えて実施しました。歓声が懐かしく思いました。
今年のチェーンソーアートは、来年の干支のウサギです。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
2022里山フェスin秋吉台 前夜祭
キャンプ場宿泊者のみが参加できるナイトイベントを開催しました。
ジビエ料理やポンポラ酒、焼マシュマロなどアウトドアークッキングの試食会を開催しました。
真っ黒な夜に灯した竹灯籠や丸太コンロ(スエーデントーチ)、焚き火台も幻想的な雰囲気を作っていました
皆さん秋吉台の夜を満喫されていました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
里山フェスの竹コースター用竹を伐採しました。
地元の方の竹林を伐採させていただき、無事1日で伐ることができました。
ありがとうございました。
ゆめ花マルシェ 2022
山口市阿知須のきらら博記念公園内でゆめ花マルシェ2020が開催されました。
2050年の森でNPO法人やまぐち里山ネットワークが各林業関係団体や森林ボランティアグループの参加を得て林業体験コーナーなどを開催しました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
竹とんぼと草木染め体験
山口市阿知須の子供会の皆さんが竹とんぼづくりと木の葉の葉脈づくりにチャレンジしました。
竹とんぼにゆめを乗せて飛ばしたいとかっこいいことを言ってる子どもさんもいました。
木の葉の葉脈づくりは、こんなに葉脈だけが残るんだと感動していました。
最後にみんなで、竹とんぼにゆめを乗せて大空に飛ばせました。
雲ひとつ無い青空に高く飛びました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
NPO法人やまぐち里山ネットワークの今後の活動打合せ会議の開催
10月以降は、当法人が開催するイベント等が多数あることから、スタッフによる今後のスケジュール等の打合せを実施しました。
併せて、新しい会員の紹介と会議終了後には2050年の森でイベント用のどんぐりを拾いました。
中々、行事が多くて人手が足りません。皆さんの当法人への加入をお願いします。
10月8,9日のゆめ花マルシェ2022でスタッフ募集を実施します。よろしくお願いします。
SDGs体験活動
秋吉台家族旅行村で植樹活動がありました。
県内の子どもと保護者2人一組で30組が参加されました。
森林の役割や丸材でつくるベンチの作成経験、最後にメインの植樹会をして盛会裡に終了しました。
これを機会に今後も続くと良いと思います。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
2050年の森整備
秋吉台の作業が長引いたことから、2050年の森の草が伸びすぎていました。
早速に、草を刈り低木の整枝剪定等を実施しました。
ワイルドバンチまでには、全ての管理を実施し全国のお客様を気持ちの良い環境で受け入れたいと思っています。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
太陽石油SDGs体験教室in山口〜第1回 山口に木を植えよう〜
秋吉台家族旅行村で開催される表記イベントの植栽木保護のために竹杭を作成しました。
植栽木本数の150本です。
9月17日(土)に開催されます。
ツリーハウス完成
本年度の木製遊具づくりは全て完成しました。
@丸太の平均台
A丸太吊り橋
B丸太見張り台(ツリーハウス)
全て完成しました。
防腐剤等が乾いていまいので、今しばらくお待ちください。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
ツリーハウス製作中
丸太はしごと体型木材にらせん階段を製作しています。
危ないツリーハウスづくりをしたかったので
すが、さすがに少しだけ危ないツリーハウスになりました。
子供たちがどんなことが危ないのかを知ってもらいたいのですが、今の世の中危険なものを作って事故になればすぐ、制作者や管理者の方に責任が来ます。
そのことが有り、思い切ったことはできません。
危ないということを知らない子供たちが、増えてきています。
皆さんはどのようにお考えですか。
枯損木等危険木を伐採し地拵実施中
林内に入っても枯れ枝等が落下しないように伐採。
大きくなりすぎて、成長が止まり樹木内に腐朽菌が
侵入。
等の樹木を伐採し、新しく苗木を植栽します。
そのことで、新たな幼木が芽生え、苗木を植栽することで、二酸化炭素吸収源としての役割をさらに発揮させることができます。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
ウッドデッキ建て替え中
ウッドデッキ建て替え4棟目です。
とにかく暑いです。
死にそうなぐらい暑いです。
皆さん60代以上です。
しかし、元気ですよ。
若いもんにゃー負けとらんよ〜。
できあがりが楽しみです。
しかし、一難去ってまた一難
出口の窓が開きません。
腐敗して修理がきかないものがあります。
さて、どうしたものか。美祢市さん
その他の写真は里山のブログに掲載します。
美祢市大田放課後子ども教室で竹とんぼづくり
子ども教室の生徒17名が竹とんぼづくりに挑戦しました。
今までに竹とんぼを作ったことがある子どもが1名いました。
中々、機会が無いようです。
今日は、その機会を提供できました。
ヤスリのかけ方、バランスの取り方や飛ばし方の練習
見やすいようで難しい行程です。
最後は、みんなで外に出て思いっきり飛ばしてみました。
みんな喜んでいたのが印象的でした。
初めて作って、初めて飛ばした子どもたちがほとんどでした。
もっと、こうした自然の体験を増やして、自然を相手にできる美祢っ子を養成したいですね。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
腐敗して使えなくなったウッドデッキを建て替え中。
この度は、丸太で作製しました。
塗装が未だ未完成ですが、ケビンのウッドデッキ楽しんで下さい。
デッキづくりを体験したい方は、私たちと一緒に作ってみませんか。
お待ちしています。
KBC九州朝日放送が秋吉台家族旅行村を取材
中央の女性がアイタガールの野田桃香さんです。
ピザ焼体験をされました。
美味しかったと言われ私もですが職員も喜んでいました。
取材スタッフの皆さんの大変さもよく分かりました。
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
今度は是非個人的に遊びに来て下さい。お待ちしています。
今年も丸棒が陸送されてきました。
13トントラック2車分です。
丸太王国の木製遊具とケビンのウッドデッキ取り替えの工事用です。
丸太加工や木材加工の技術を勉強したい人は参加してみませんか。
木製遊具づくりとウッドデッキづくりです。
ご参加を希望する方は下記へ
携帯 090−3637−1607(赤川まで)
里山の豊かな資源(山の売店=仮称)
木工品、竹細工、ツル細工などの山口県の豊かな自然素材を活用した物作りを展示販売します。
今は、空き店舗を捜していてようやくここだというところが見つかりました。
来週には、中を見させていただくことになっています。
ここで、「里山物語」のイベントなど沢山行い、PR活動をしていきたいと考えています。
地域情報紙やマスメディア等を活用して普及啓発をしていきます。
県内の林業グループや森林・竹林ボランティアグループ等と連携して、各グループの活性化や美東町の地域活性化も目指していきたいと考えています。
レノファの応援グッズ作製研修会
レノファの関係の方々が今後マダケで作製する応援グッズをつくるための研修会を開催されました。
場所は、NPO法人やまぐち里山ネットワーク指定管理する秋吉台リフレッシュパークです。指導はNPOの私たちが行いました。
大変暑い中、火をたいて乾燥油抜きをされ暑かったでしょう。
皆さん今後ボランティアの方々等の指導者として、一生懸命汗を出して研修を受講され、約150組の応援グッズをつくられました。
これからも、レノファはもちろんグッズ作製応援団も頑張って下さい。
令和4年度総会を開催
NPO法人やまぐち里山ネットワークの令和4年度の総会を開催しました。
令和3年度も多種多様な行事やイベントを開催しました。
令和4年度も新規事業がかなり増えています。
対応できるかどうか不安なところが有りますが、しっかりやっていく必要があると思っています。
会員一丸となって、頑張っていきましょう。
秋吉台家族旅行村のミニ植物園で観察会開催
5月15日(日)に秋吉台家族旅行村に設置している
ミニ植物観察園で観察会が行われました。
講師は、中沢さんと齊籐さんにお願いしました。
約2時間のコースで参加された皆さんは、説明を聞き入っていました。
これから、下草にに覆われる既設になりました。管理が大変です。
2050年の森で山菜天ぷら試食会
秋吉台に引き続いて、2050年の森5月8日に実施しました。
沢山のお客さんが試食されました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
秋吉台家族旅行で山菜天ぷら試食会
秋吉台リフレッシュパークに引き続いて、秋吉台家族旅行村で5月4日に実施しました。
今日も沢山のお客さんが遊びに来ておられました。
山菜天ぷらを目的に来られているお客さんもおられ、大変嬉しかったです。
今年は、きらら博記念公園の2050年の森で、5月8日に開催するのが最後となります。
また来年の開催になります。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
秋吉台リフレッシュパーク山菜天ぷら試食会
22種類の山菜を天ぷらにしました。
当日ご来場いただいたお客様に山菜の天ぷらを試食していただきました。
こんなのが食べられるのと驚いておられましたが、美味しく頂いておられました。
明日4日は、秋吉台家族旅行村で試食会を開催します。
是非おいで下さい。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
5月の連休の木工体験
竹とんぼづくり、草木染め、カッティングボードの体験を行いました。
竹とんぼづくりは子供に大変人気です。
最近は、こうした体験をする場所が少ないからでしょうか。
また、自分が作った竹とんぼが空に舞うことが楽しいのだと思います。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
2050年の森整備検討会開催
松林の枝打ちや補植の樹種等について検討会を開催しました。
残り2年で基礎的な整備をしておく必要があります。
2050年には海岸の森として立派に成長した森にする必要があります。
木工体験(秋吉台家族旅行村)
昨日の天気に比べて今日は快晴です。嘘みたいです。
昨日の雨風で秋吉台家族旅行村は停電となり、当分(3〜4ヶ月)は修理できない状況です。どうなるのでしょう。
今日は、春の木工体験のイベントを開催しました。
丸太の遊具に遊びに来られたお客さんなどがたくさん参加されました。
本当はまだたくさんのお客さんが来られる予定でしたが、天気の関係で、かなりの方がキャンセルとなりました。
今日は、焼スギ体験と竹とんぼづくりの2種類を開催しました。
竹とんぼは、青空に高く高く舞っていました。
その他の写真は里山のブログに掲載します。
植樹ボランティア活動
2050年の森ファンクラブの皆さん及び積水ハウス
(株)山口工場の職員の皆さん総勢50名で2050年の森にクヌギを植林しました。
子供さんも楽しそうに穴を掘ってクヌギを植栽していました。
これからも「県民の森」として、このきらら博記念公園2050年森が親しみやすく、また県民の手で管理していけるような仕組みを築いていきたいですね。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
2050年の森で椎茸の駒打ち体験
あいにくの雨と寒い中皆さん楽しそうに椎茸の駒を打っていました。
子供さんたちもドリルで穴をあけ種駒を金槌で叩いて穴の中に打ち付けていました。
コロナ過の中で人数制限をして実施しました。
今日参加された皆さんは、2050年の森ファンクラブに加入されていますので、常に情報を提供して優先的に参加できます。
次は、3月13日(日)のクヌギの植栽活動です。
これも人数制限で実施する予定です。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
2050年の森の滑り台
滑り台の上から、木製遊具の写真を撮っていたら、遊びに来ていた子供たちが滑り台に上がってきました。
可愛い男の子と女の子。遊んでくれてありがとう。
作成中の木製遊具も来週14日の週には完成すると思いますので是非遊んで下さいね。
本当に可愛いね。
2050年の木製遊具づくり
完成90%です。
あとは細部の調整や安全確認を行えば完成です。
今しばらくお待ち下さい。
今日2050年の森には遊びに来られた家族がたくさんおられました。
完成を待ちわびておられました。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
2050年の森木製遊具づくり
本年度も木製遊具を設置します。
森のテラスとゆらゆら丸太と平均台です。
皆さんも遊びに来て下さい。
2月末には完成予定です。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
令和3年度森林ボランティアリーダー養成講座が修了
閉講式にこの2年間研修を受けてこれからどんな活動をするか。
活動するための課題等は何かなどの話し合いを行いました。
皆さんこれからも連携して、情報の共有や活動などを行っていくことで話し合いがまとまりました。
それぞれ皆さん仕事がある中で土日等の休日を今後うまく活用していくことになりました。
NPOとしては積極的にサポートしていくことが必要と考えます。
同様に県としてもこれから一層のサポートをお願いします。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
きらら博記念公園内の2050年の森に設置予定の遊具づくり
今年は、ゆらゆら丸太とバランス丸太、丸太小屋を作る予定です。
たくさんの子供たちが遊んでもらえると良いですね。
完成は、3月初めの予定です。
どんど焼き
門松やお飾りを焼きました。
風が強くて、乾燥日が続いたので、なかなか焼けませんでした。
竹が豪快な音を出して燃えていきました。
サファリの動物がびっくりしたのでは無いかと思うくらいです。
コロナ終息と、世の中の平和、災害の無いことなどをお願いしながら焼きました。
森林・環境ボランティアリーダー養成講座
視察研修
初日はフォレストアドベンチャー糸島の森林活用状況を視察しました。
・糸島市有林を活用して大人から子供まで遊べる森づくり。
・すぎ林の中間伐し遊具を設置しています。
・遊具もワイヤーを使ったアドベンチャー遊具でかなり高度な物でした。
・若い人がかなりの人数働いていました。
・若い人が体験する施設でした。
・高齢者には少し厳しいですね。
2日目は、宗像神社の森の手入れ状況を見に行きました。
・公園的な管理をしています。自然林で有りながら(植栽木も有り)ここの木々がパワーを持っているような管理の仕方です。
・一寸したアイディアがパワースポットになっています。
ぜんざいのおもてなし
秋吉台リフレッシュパーク恒例のお正月行事「ぜんざいのふるまい」をしました。
皆さん美味しいと好評でした。
早く平常に戻れば良いですね。
令和4年1月1日の初日の出
これまでに8回実施してきた秋吉台のご来光イベントの中で、一番きれいな初日の出でした。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
秋吉台トロン温泉で石焼き芋の無料配布
今年一年のお客様に感謝の気持ちを込めて石焼き芋の無料配布を行いました。
一日50名限定で実施。毎年実施しています。
焼き芋器の改良が必要です。来年は改良した機械で実施します。
正月は、ぜんざいを無料で配布します。
1月2日と3日(10時から)です。数に限りが有りますのでお早めにお越し下さい。
きらら博(記念ドーム)に門松を設置
大きさは、ペール缶で作成しました。
きららドームの年明けの準備ができました。
職員の皆さんと記念撮影です。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
ミニ門松づくり(松林整備)
マツの枝おとしをして、切ったマツの枝でミニ門松を作りました。
非常に寒い中、風も強かったです。雨は降らなかったので良かったです。
まずは、皆さんマツの枝おとし体験を行いました。子供たちはもう少しやりたいようだったのですが、時間の都合で物足りなかったようでした。
約1時間で完成しました。
次の体験イベントは、くぬぎの植栽や椎茸のほだ木づくり等
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
門松づくり
秋吉台トロン温泉(秋吉台リフレッシュパーク)に門松を設置しました。
年末は色々とイベントがあり日程調整がきかないので、早めの設置となりました。
コロナの終息を願って心を込めて作成しました。
皆さんも是非秋吉台トロン温泉に入って終息を願って下さい。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
ハートも新しくなりました。
ハートが新しくなるのはどんな意味があるのでしょうか。
新しい出会いがあるのかな。
それとも、幸せな二人に又新しい幸せが来るのかな。
いずれにしても幸せには変わり有りませんね。
今は、メリークリスマスの飾りをつけています。
是非、お二人で見に来て下さい。
皆さん見に来て下さい。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
リフレッシュパークのトトロが衣替え
今度のトトロは少し大きめに作りました。
ふっくらと可愛いですね。
目もパッチリとしています。
是非皆さん会いに来て下さい。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
森のプランナー養成講座2部第1日目
草木染め指導者養成
皆さんそれぞれ気に入った色になりましたか。
樹木の種類でこんなに色々な染織ができるのがたまらなく良いですね。
まだまだ、色んな樹木により色々な色が出ると思います。
これから研究してみましょう。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
森のプランナー養成講座2部第1日目
ミニ門松づくり指導者養成
少し早いミニ門松づくりです。
12月19日に一般の方を集めてミニ門松づくり体験イベント実施します。
研修を受けた皆さんはそのときの指導者になります。
ツノ結び(男結び)頑張ってください。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
クリスマスリースづくり
参加者10組でクリスマスリースづくりを開催しました。
ツルを丸めてその周りにすぎの葉を巻いてシュロ縄で止めます。
その上からクルーガンで松ぼっくり、どんぐり、やしゃぶしの実、などを自分のセンスでつけていきます。
皆さん上手にできました。
自然の物だけを使った環境に優しいクリスマスリースです。
すぎの葉は枝打ちをした葉を使い、ほかの実は山で落ちていた木の実を使いました。
子供たちも、抗したことを繰り返しながら自然を学んでほしいですね。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
水を守る森林整備活動
宇部市の利水企業の皆さんが秋吉台家族旅行村に集合して、秋吉台家族旅行村の森林及び周辺の森林整備を実施されました。
人工林の間伐と天然林の除伐を体験されました。
森林は、遠くから見ると緑みどりしていて健全そうに見えますが、中に入ると人も入れないような真っ暗な森林が沢山あります。
足下に草や下木が生えるように木漏れ日が当たるような森林が健全で水もたくさん蓄えることができます。
皆さんの所有している森林はいかがですか?
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
第19回秋吉台リフレッシュパークまつり
11月7日に開催しました。
天気予報では初め雨で90%の降雨確率でしたが前日のアウトドア大会と併せて雲1つ無い晴天に恵まれました。
日頃の行いが良いと関係者の感謝です。
本年度から新たに施行した企画で実施しましたが、思わぬ成功でスタッフ一同ほっとしました。
今後は、美祢市の観光PRとして開催していきたいと感じました。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
秋吉台アウトドア大会
テントの立て方講習会
アウトドアキッチン講習会
など森だくさんの体験イベントを開催しました。
60サイト有るオートキャンプ場で使えるサイト(イベント使用以外)約50サイト(180人)が参加されました。
ジビエ料理や鳥の丸焼きなどキャンプに醍醐味の体験を実施し参加者も楽しんでいました。
恒例の行事として引き継いでいき、美祢市の自然豊かな観光としてのPRができればと思います。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
2021里山フェスin秋吉台を開催
たくさんのお客様が秋吉台家族旅行村においでになりました。
やはり一番人気は竹コースターですね。
丸太切り競争や柿の皮むき競争などもすぐに完売でした。
前夜祭は、有害獣(イノシシ)を食ッチャロパーチィーを行いました。美味しかったです。
恒例の焼きマシュマロも人気でした。
この写真は、じゃんけん大会を待っている皆さんです。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
ゆめ花マルシェ2021が開催されました。
巨大孟宗竹のコンクール、竹細工(竹の花器づくり)、鮎のつかみ取り、森林ボランティア加入促進、山口県森林づくり県民税のPR、そのほか各林業関係団体の日頃の取り組みによる体験コーナーなど森だくさんでした。
今年は、多くの方のご来場があり嬉しい悲鳴でした。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
竹のピラミッドベンチ作成
孟宗竹でゆめ花マルシェに出店するためのベンチを作成しました。
10年ぶりに作成しました。なかなか良いできです。
皆さん10月9(土)10(日)に開催されるゆめ花マルシェに是来てみてください。
ゆめ花マルシェでは当NPO法人やまぐち里山ネットワークも2050年の森に出店します。テント数は10テントぐらい有ります。
県内の林業関係グループや、森林ボランティアグループなども出店します。
2日間楽しく遊べると思います。
真夏の昆虫教室開催
コロナ感染防止対策をしっかり取って人数制限の元開催しました。
抽選に漏れた方は大変申し訳ありませんでした。
来年は、沢山の方が参加できるようになったら良いですね。
色々な昆虫の姿を見ることができました。普段は何気なく通っている森の中には、沢山の昆虫が生活していました。
角田先生の昆虫のお話はやはりおもしろいですね。
これからもよろしくお願いします。
10月9日(土曜日)2050年の森で昆虫教室を(花マルシェ2021)で開催予定です。詳しくは今後ホームページ等を参考にしてください。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
夏休み宿題づくり、木工教室
夏休みの宿題づくりのお手伝いします。
木工教室をしました。
小物入れ、鉛筆立て、葉脈のしおりづくりです。
あいにくの天気とコロナの影響で今日は特に人の流れがありません。
山口県も感染者が急増しているので、感染対策を行いながら開催しました。
参加人数も非常に少なかったです。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
ゆらゆら丸太で遊ぶ子供たち
今年製作した木製遊具で子供たちが楽しそうに遊んでいます。
西日本一の木製遊具の拠点として、今後も造っていきたいですね。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
樹名板設置ボランティア活動
葉脈のしおりづくり体験
手作りの樹名板を皆さん作成して、樹木に下げました。
その後、葉脈のしおりづくりを体験しました。
苛性ソーダで煮た樹木の葉を歯ブラシで表面を叩いて取り除き葉脈だけにします。
それに自分の好きな色で染めて、ラミネートしました。
素敵なしおりができあがりました。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
完成した木製遊具で遊ぶ子供たち
できたての遊具で子供たちが遊んでいました。
キャンプに来たとのことでした。
さすがに子供たちは身軽ですね。難なく渡っていました。
私も子供の頃はこうだったんでしょうね。
小さい頃を思い出しながら、子供たちの様子を見ていました。
また、遊びに来て下さいね。
2050年の森看板設置
樹齢70年のヒノキの伐採した根元部分を有効活用し、看板を設置しました。
自然素材及び資源の有効活用をした環境に優しい取り組みと思っています。
ネジ以外は全て自然素材の木材です。
2050年の森は、できるだけこうした木材等を使った取り組みをしていきたいと思っています。
ちなみに奥に見える遊具も全て木材を使用しています。
木製遊具完成
丸太の基地が完成です。
連休に間に合いました。
ゆらゆら丸太が完成です。
これは、中々難しいですよ。
合計14本のゆらゆら丸太を渡っていきます。
作成したスタッフで競争しました。
一番は、25秒で渡りました。
一番遅かったのが47秒です。ちなみに私です。
しかし、みんなは本気でしたけど、私は適当でした。(負け惜しみ?)
遊具の全貌はまた近いうちに掲載します。
秋吉台家族旅行村 木製遊具づくり
秋吉台家族旅行村の丸太村に木製遊具を建設中です。
8月には、遊べるようにしたいので頑張っています。
今回は2種類の遊具を作成しています。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
秋吉台家族旅行村の木製遊具製作開始
7月1日に15トントラック一杯に丸棒が到着しました。
6cmから20cmまでの丸棒です。(山口県では作成されていません。)
現在、ウッドショックで国産材の値段が上がっています。
3年前購入した時より約2割高騰しています。今後も高くなりそうです。
さてこの材を使って木製遊具を造っていきます。
今年は2個の遊具です。子供たちが遊べるものを造ります。
楽しみにしていてください。 ちなみに、天気次第ですが、8月初めのオープンを目指します。
ブログは、ある程度動きが出てきた時点で掲載します。
美祢地区林業女性がバームクーヘン作り
柿の葉を混ぜたバームクーヘン作りを実施しました。
約1時間30分かかりました。20回程度生地を巻いては焼きを繰り返し、厚さ3cmのバームクーヘンができあがりました。
暖かいプリン(柿の入り)もつくりました。バームクーヘンは、しっかりと硬く美味しかったです。
温プリンも濃厚で柿の葉の香りが少し残り美味しかったです。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
広葉樹の間伐
秋吉台家族旅行村の広葉樹が大きくなりすぎました。
今後、間伐をしないと林内がだんだんと暗くなってきます。
明るい里山、楽しいキャンプ場にするためには、今後こうした作業が必要となってきます。
今日、雑木を3本倒しましたが、大変な作業です。これは、指定管理料には含まれていない作業です。
森林の管理費は指定管理料には含まれていませんが、NPO法人やまぐち里山ネットワークとしては使命と思ってボランティアで実施してきました。
これからが大変です。ちなみに間伐した材はキャンプ用等の薪として有効活用します。
平成3年度総会を開催
5月22日(土)にNPO法人やまぐち里山ネットワークの平成3年度総会を開催しました。
現在会員数20名です。
今年度は会員を少し増やしたいと考えています。
当法人も高齢化が進んでいますので、後継者の育成が課題です。
こうした活動をやってみたい興味がある人は是非ご連絡ください。
楽しく、皆さんと和気藹々で活動ができます。
2050年の森で山菜天ぷら
山菜の種類20種を天ぷらにして試食会を開催しました。
2050年の森では初めての開催でした。
たくさんの方々が試食会に参加され、美味しいと食べていただきました。
子供さんも美味しいと言って食べていました。
コロナの時期に中々開催が難しいですが、感染防止対策を万全に実施できました。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
秋吉台家族旅行村で山菜天ぷら試食会
山菜20種類の天ぷら試食会を開催しました。
昨年はコロナで閉館になり、開催できませんでした。
今年は、開催することができましたので、コロナ対策を万全にしました。
もたくさんの方が試食されました。
(令和3年5月4日)
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
秋吉台リフレッシュパークで山菜天ぷら試食会
山菜20種類の天ぷら試食会を開催しました。
今年は、春が早かったので肝心のタラの芽やコシアブラが大きくなりすぎて食べられなかったです。残念
その代わり、新しいメニューが追加されました。
今年もたくさんの方が試食されました。
(令和3年5月3日)
5月4日は、秋吉台家族旅行村で開催します。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
(忙しくてたくさんの方が来ているところの写真が撮れませんでした。言い訳です。)
秋吉台のトロン温泉露天風呂工事完了
トロン温泉の露天風呂が長い間工事中などで休止していましたが、配管工事も完了しました。
配管がむき出しなので、配管のカバーと危険防止のためにNPOで木製のカバーを設置しました。
3人がかりで1日で作製しました。
4月の6日(火)からオープンとなる予定です。
長い間お待たせをいたしました。
ただし、サウナ等のご利用はコロナの被害が拡大しており、ソーシャルディスタンスの確保がとれないことから、引き続き閉鎖となります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
以上 管理者からのお知らせとお願いです。
令和3年度からの理事の選任のための理事会を開催しました。
すべての理事が引き続き重任となりました。
今後ともよろしくお願いします。
コロナ過の中で被害拡大を防止し、現実を受け入れて、恐れることなくうまく付き合いながら、イベントも開催することとなりました。
令和3年度は、自然の中で自然を最大限利用しながら、多様なイベントを開催し落ち込んだ世間を明るくしたいものです。
皆さま乞うご期待を!!
2050年の森に樹木を植栽
海岸に強い夏みかん(山口県の花)や柑橘類や桜等の花が咲く樹木を植栽。 2050年の森の海岸線としての楽しみを皆さんに味わってもらいたいと思っています。
何が植えてあるか、将来どんな楽しみが待っているかは、皆さん行ってみてください。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
2050年の森で椎茸駒打ち体験
晴天の中で椎茸の駒打ち体験を行いました。
今回は、コロナ被害拡大防止のため(40人程度)15組で実施しました。
皆さん楽しそうに体験をされていました。
今回のイベントには、約100組の方々が参加を希望されましたが、15組のみしか参加できません。
コロナの被害が終息すれば皆さん参加できますよ。
来年は期待しましょう。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
2050年の森に木製遊具が完成間近
2月18日頃には遊べるかもね?
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
2050年の森に木製遊具建設中
2050年の森にたくさんの子供たちが遊びに来てもらって、自然の素晴らしさや山口県の都市公園づくりなどを体験してもうための木製遊具を製作しています。
どんな遊具ができるのかな、楽しみにしていてください。
樹木の移植
全国植樹祭で植栽した樹木が混んできたため、樹木の生育が悪く枯れたところに移植をしました。
現在、増毛中です。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
2050年の森に肥料をまきました。
土地の養分が少ないことから、施肥を行いました。
20kgの肥料を50袋(1トン)まきました。
ただいま養分補給中です。
大きくな〜れ
元気にな〜れ!!
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
2050年の森の土壌調査結果発表会
山口県農林総合技術センターの協力を得て調査した「きらら博記念公園」内の2050年の森の土壌調査結果発表会がありました。
全国植樹祭で植栽した2050年の森の土壌がどんな状況かを調べたものです。
結果によっては、管理方法の見直しをしなければなりません。
今回の調査では、塩分は含まれていないことが分かりほっとしています。
問題は、土壌が硬くて根が下に広がりにくいということです。
作業は色々ありますが、大変な作業になります。
当面は、肥料をやりながら、下草を刈り有機肥料にして土壌も改良していくことしかできません。長くかかりそうです。
発表会終了後にNPO法人の活動計画等について打合せを行いました。
今後は、若い会員さらには女性会員の入会を促進していきたいと考えています。
「氷上浪漫里山の会」がテーブルとベンチを製作
NPO法人やまぐち里山ネットワークが作成の指導をしました。
丸太をすでに製材して、長さもカットされていたので、スムーズに製作できました。
皆さんも手慣れた手つきで製作されました。
9時からスタートして13時過ぎにはテーブル3脚ベンチ6脚製作できました。
皆さんお疲れ様でした。
その他の写真は、里山のブログに掲載します。
どんど焼き
門松の大きな竹が低く地響きがする音をたてて割れていました。
ゴジラの骨も一緒に焼いて火葬しました。
雪が降っていて、心配なくできました。
昨年もどんど焼きしましたが、一年たったと思えません。一年は早いですね。
秋吉台リフレッシュパークの雪景色
2日間で約35cm積もりました。
10日の夜も雪が降るとあります。
東北に比べると何でもありませんが、雪はもう良いですね。
秋吉台も、水不足です。当温泉は井戸がからになって、現在水道で営業中です。水道代が気になります。
この雪で水不足は解消されると思いますが、なかなか溶けないのですぐに井戸が貯まることはありません。
雨が降ってほしいです。
秋吉台トロン温泉入浴のプレゼント
石焼き芋をプレゼントしました。
べにはるかで、すごく美味しかったです。
2日と3日はぜんざいをプレゼントします。
今年はやはりコロナの影響で皆さん自粛しているのでしょう。お客さんが昨年に比べて非常に少ないです。
一安心のような、不安のような複雑な心境です。