里山の再生と森林整備や農山村地域の活性化を図ることを目的としています。
里山文化の創造 里山ネットワークのホームページへようこそ
トップページ
TOP PAGE
法人概要
CONCEP
活動実績・計画
SERVICE&PRODUC
活動内容
NEWS&FAQ
活動の種類
COMPANY
RECRUIT
過去のデータ
CONTACT US
里山の再生と森林整備や農山村地域の活性化を図ることを目的としています。
NPO法人やまぐち里山ネットワーク事務局長
赤川瑞夫
令和5年 1月 25日更新
秋吉台リフレッシュパーク
秋吉台家族旅行村
カウンターに不具合があります。工事中
TOPICS
●秋吉台リフレッシュパーク
年始のぜんざいを配布(トロン温泉利用者 先着50名)1月2日〜3日
●秋吉台家族旅行村
1 秋吉台龍護峰の初日の出イベントを実施しました。
今まで一番の最高のご来光でした。
参加者の皆さんにはきっと良い一年だと思います。
NPO法人やまぐち里山ネットワークからのお知らせ
会員を募集しています。
木製遊具づくりや木工品づくり、自然体験イベント、森林整備など森だくさんです。
興味のある方は、ご連絡をお待ちしています。
森づくり活動の相談窓口の設置
きらら博記念公園においてボランティア活動の情報や活動に興味のある方に対してご相談をお受けしています。
きらら博記念公園内の「2050年の森」
整備開始 元気回復中
子供たちの遊び場も作っています。
連絡先:NPO法人やまぐち里山ネットワーク事務局長
赤川までご連絡下さい。TEL 090-3637-1607
森のプランナー養成講座(6日目)
5日目で伐採し、玉切りをしたスギを搬出する研修を行いました。
ポータブルロープウインチで木材を引っ張り出す講習
初めてにしては中々上手でした。
その他の写真は
里山のブログ
に掲載します。
森のプランナー養成講座(7日目)最終日は閉講式
午前中は、ワークショップと意見交換会を実施しました。
最後に前期の修了証書を山口県森林企画課長から1人ずつに手渡しで交付されました。
参加者全員前期終了おめでとうございます。
その他の写真は
里山のブログ
に掲載します。
森のプランナー養成講座(補講)
2050年の森で刈り払い機の使い方、安全な使用方法などの講習会がありました。
また、マツの枝打ちの方法や機具の使い方の講習がありました。
今日の補講の対象は3人です。これで皆さん第1部は卒業できる予定です。
その他の写真は
里山のブログ
に掲載します。
美祢市林業ふれあいセミナーが開催される。
美祢市篠田市長のあいさつか
山口県指導林業士の園田秀則氏から美祢市の林業について講義がありました。
美祢の林業の文化や土壌の色から見る美祢市など貴重なお話を楽しく伺うことができました。
その後は、現地で木の伐採やチェンソーアートの見本を実施しました2月11日に現場の作業2回目がありmす。
その他の写真は
里山のブログ
に掲載します
NEWS
新着情報
2022年8月13日
ホームページをリニューアルしました。
2022年8月未日
ケビンのウッドデッキが完成しました。「入り口の引き戸の修理が必要です。
2022年8月末日
木製遊具「丸太王国」の令和4年度分が完成予定です。
R3 貸借対照表
R2 貸借対照表
R1 貸借対照表
S30 貸借対照表
このページの先頭へ